安倍総理の英語スピーチで発音を叩かれているらしいというので、タイムリーかなと思い、書いてみます。
こういう発音を嘲笑する傾向が良くない、日本人が英語を話さない傾向を助長すると。そういう声、よく聞かれますよね。
発音が良くないこともそうだけど、その発音を批判する傾向も・・・そんなに悲観すべきこと?
ニコ動なんかでもよくあるけど、発音が云々って言いたがる人は非常に多いよね。
これって日本人だけじゃなくて、それなりに他の国でもあるある話なので、結論から言うと「批判する傾向があるから英語ができるようにならないんだ」なんていうのは完全にナンセンス。
だって、言語だけじゃなくて、どんなことをやるにしても、人間は他人を批判・非難しやすいもの。例え日本の教育で、そういった揚げ足取る行為を悪だと教えたところで、そういう批判に直面する可能性は無限にある。そこでいちいちウジウジしたり、投げ出したりするのって時間の無駄だしバカバカしいでしょ?
発音の善し悪し批判は「イメージ」
さて、発音厨って部分に絞ると、どうしてそういう批判って出てきちゃうのか?
ニコ動とかで発音に関するコメントをリサーチしてみると、発音が良いからポジティブなコメントが付いているわけではないことが分かる。
発音が良いと、ヤバいと、マジもんだとコメントされている動画。
そんな動画でも明らかに発音おかしいよねってものはあります。
もちろんコメントしてる本人たちは、その発音が良いと思ってるのだが、その人たちがネイティブである可能性は限りなく低い。というか日本人です。しかも限りなく、英語が話せない日本に住んでいる日本人です。
イメージなのですよ。自分たちが頭の中で描いている、多くの場合は根拠も何もない「こういうのが発音良い」というイメージで判断しています。
Youtubeなどでネイティブの人からの批判がくる場合も、もちろんありますが、その批判を書く人の多くは外国語が流暢に話せない人。自分がマスターしたことのない、苦労したことのない、努力したことのない分野だからこそ吐けるセリフだったりします。話せる人はそう思っても、まずそこに書かないからね。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
ディスりの専門家に関わる価値ないですから、just ignore them.
さてさて、ネイティブでない以上、自分の母国語の発声や発音からくるクセが出るのは当然です。
でも、そのクセが好意的に捉えられやすい場合と、批判対象になる場合があります。
例えば、イタリア人も英語が話せない率が非常に高いです。話せても、イタリア人独特のクセがあり、発音としてはまったくネイティブのそれには遠い場合がほとんど。以前にイタリア人による英語のガイドで鍾乳洞を見学に行ったとき、あまりに聞きづらくて、理解に苦しんで、途中でイタリア語グループに勝手に合流したことがあるほどです。
でも・・・・イタリア人のこの訛りには、アメリカ人を主に、英語を母国語とする人から好意的な印象で受け入れられることが多い。
「イタリア語訛りって最高にセクシー」
彼らに言わせればそういうことなんだそう。これって本当に目隠しで、何の予備情報もなく英語で話してたり、歌ってたりするのを初めて聞いて、そういう風に捉えるかって言われたら違うと思う。イタリア人であること、イタリアへのイメージ、イタリア人に対するイメージ、それに重なって訛りある発音が「セクシー」で魅力的だと捉えられる。
発音イイネ発言が沢山付いている動画も一部そんな感じだ。歌い手に対するイメージが「英語できそう」だったりするからとか、発声が息たくさん入ってて何となく外人ぽいとかそんなの。巻き舌で何か言ってたらイタリア語の発音イイと思われるのと同じレベル。
そんな判断基準で発せられた言葉、気にしたいですか?
気にする価値ありますか?
英語で、または学習中の他の外国語で、発音を笑われて、批判をされて、傷つきそうだと感じた時は、そう自問してみたらどうでしょう?
発音を嘲笑されることの利点:constructive criticism
私も日本にいるより外国に居ることが多いくらい国外在住歴の長い人なので、各方面で発音を批判されてきました。
そのターゲット言語の話せない日本人からの批判にさえ傷ついていた女々しい時期もありました。特にニコ動関係の人は、そういうディスりを拠り所にしている人が多いですから。
そういう日本人のディスりは、何も自分の向上には役立たないと悟ってからは腹も立ちません。
ネイティブや、分かっている人からのディスりは役に立ちます。発音改善の役に大いに立ちます。
ダメだねっていうディスりしか出来ない人はあまり役に立ちません。ダメだけど、どこがダメで、どういうのがいいっていうを示してくれるディスりは役に立ちます。Constructive Criticism というものですね。
建設的な批判でなくても、自分で建設的に持っていくことはできます。
ダメダメダメで、ダメ出しする人に、「どうだからダメで、どういうのがお手本なの?」って聞くんです。
ここで、答えてくれる人は、本当に愛があるなと思います。思えない人は、思えるようになりましょう。
私は20代後半になってからイタリア語を学び始めたという遅いスタートでした。イタリア人には、日本人が英語のディスりをするのに負けず劣らず、イタリア語の発音が出来てないのを嘲笑する傾向がありますので、まぁ・・・結構言われますよ。
批判されるのは誰しも嬉しいことじゃないのですが、それを機に「何がいけないんだろう?」って自分を分析する良い機会にもなります。
数々嘲笑された中で、役に立ったなーと印象に残っているのは、イタリアでの当時の彼からの指摘。
Treno:イタリア語で電車の意。TREの部分は子音が連続している。そこが上手く言えてないようで、笑われました。
笑われて放っておけばそのままになってしまうのだけど、私は超負けず嫌いなので、どこが違うのか聞いて、しつこく練習しました。おかげで、子音が続くほかの単語も全部気にするようになりました。
批判や嘲笑をConstructiveにするのも、let criticism consume you(批判に流される)にするのも自分次第。
Don’t let criticism consume you and destroy your self-esteem …Instead of rushing to defend yourself, try to make a good use of such criticism.
批判に落胆したり、自尊心を傷つけたれたと思ったりする必要はないです。
でも自分を守りに入ったりせず、そういう批判を利用したほうが良くないですか?自分自身にとって。
言語だけじゃないけど、問題は自分からガンガンぶち当たっていったほうが何でも出来るようになりますし。